faviconは簡単に変更することができます。
そもそもfavicon(ファビコン)とは、ウェブサイトやウェブページに関連付けられたアイコンのことで、favorite icon(フェイバリット・アイコン)の略にあたります。ブラウザのアドレス部分やブックマークのアイコン、タブブラウザではタブ部分に表示されるアイコンのことです。
見飽きたという方も多いと思います。これを自分で用意したアイコンに変更することが出来ます。
まずサイトの管理画面に移動します。
(右上の「その他の編集→サイトの管理」か、左下の「サイドバーを編集」のどちらかで) 次に添付ファイルの画面で、トップレベルに「favicon.ico」をアップロードする、これだけです。 「favicon.ico」は16ピクセル×16ピクセルのサイズで、一般的なアイコン形式のファイル(ICO)で作れば問題ありません。
Wikipediaの情報によると「多くのページではICO形式のフォーマットを用いているが、最近のブラウザではGIF形式やPNG形式もサポートされるようになってきている」とのことです。そこでPNG形式の画像でつくり試してみました、Chrom8やFireFox3.6では正しく表示されました。しかしIE8では認識しませんでした…。ICOファイルは簡単に作れます。PNGやその他の画像ファイル形式から変換をするツールも多数あります。ですので、IEだけでは使えないというおかしな要望でもない限り、昔からの伝統に従いICOファイルで作成するのがいいでしょう。
ICO形式のファイルの作り方は、次回。 |
GoogleSite > tips >