Miuran Business Systemsは、好奇心旺盛なフリーランスのシステムエンジニアにより運営される個人企業です。
ロゴデザインについて
システム開発の事業をイメージして、キーボードのキーとエンターキーを使用し頭文字の『M』をデザイン。
ボタンが大きくなっていく様は事業の拡大、発展の意味を込めている。設立3周年を機に、2010年12月に作成。
※Lancersというサイトでコンペを行い数十人のデザイナーの方にデザイン候補を作っていただきました。今でも下記のリンクで候補の一覧を見ることが出来ます。
Java系フリーランスSEの名刺・HP用ロゴ作成 | Lancers
屋号について
屋号選定の際には結構悩みました。候補としては以下のものがありました。
- みうらん系 (高校時代のあだ名)
- みうラス系 (ラスカルが好きな為ネット上でたまに使うハンドルネーム)
- 三浦工業 (空調の仕事をしていた父親の企業の屋号)
「三浦工業」は割とすぐに消えたのですが、「みうらん」と「みうラス」ではだいぶ悩みました。しかし「みうラス」では、ビジネスで使うには遊びすぎかと思い、苦渋の選択で「みうらん」に決定しました。
また、仲のいい先輩が「リブランビジネスシステム 」という名前の会社を作っており、そのパクリ感も込めて「みうらんビジネスシステム」という名称に決定しました。また、リブランビジネスシステムのドメインは「l-bsys」なのですが、これも真似て自分のドメインを「m-bsys」にしました。
FAQ
Q:会社なんですか?A:会社ではありません。個人です。会社をやめてフリーになったアナウンサーとかと一緒です。
個人で焼きいも売っている人とも同じです。
Q:社長さんなんですか?A:会社ではありませんので、社長ではありません。
普段はこの辺にいます
虎ノ門ヒルズ森タワー
PCメガネ関連
※「PCメガネ関連」は本サイトの主目的とは性質がやや異なることと、他のコンテンツに比べ桁違いのアクセス数になっているため「人気コンテンツ TOP10」の集計対象からはずしました。人気コンテンツ TOP10 (PCメガネ関連を除く)
- Oracle - バインド変数を含むSQLの簡易実行方法
- Tomcatのアクセスログを出力する
- Linux上のファイルの改行文字を確認する方法
- Javaで特定の文字が文字化けする
- シェル - echoで文字に色をつける その1
- シェル自身のファイル名やディレクトリの取得
- 文字数制限いろいろ
- HTMLのtitle属性(tooltip)で任意の場所で改行させる方法
- sed/grepコマンドの正規表現
- Linuxシェルでは先頭行に「#!/bin/bash」と書くべき
お勧めコンテンツ
- 自作ツール
- UserScriptの書き方メモ
- UserScriptのブラウザごとの違い
- UTF-48 (UCS Transformation Format-48)
- 5C問題
- OracleでTIMESTAMP型のあるテーブルのimportが遅い
- ORA-01489: 文字列を連結した結果、長さが最大長を超えました
- JavaScriptのGC~変数にnullを代入することの意味
- JavaScript - disabledへの値の設定の仕方いろいろ
- JMeter - 定数スループットタイマ
- 保守・運用